けんぽだより
最新号
- 今から使おう!マイナ保険証
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 性感染症について
- メンタルヘルスサポート通信
- お酒の量は純アルコール量(g)で把握しよう
- 生活習慣見直しプログラム実施のお知らせ
- ジェネリックを選ばないと自己負担が増える!?
- 確定申告で医療費控除をする方へ
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
バックナンバー
2024年
- 健康増進アプリ「kencom」のご案内
- 「大和証券グループ健康白書2023」を作成しました
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 女性特有のこころが不安定になりやすい時
- メンタルヘルスサポート通信
- マイナンバーカードの保険証利用について
- 旅・宿泊予約サービスのご案内
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- 2023年度 決算について
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
- 「健康経営銘柄2024」「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に選定されました
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 子宮頸がんワクチンとキャッチアップ接種
- 美しく健やかに輝くための食事とは?
- メンタルヘルスサポート通信
- 2024年度 健康管理スケジュール(社員向け)
- 2024年度 人間ドック等健診予約のご案内(被扶養者・任継・特退向け)
- 令和6年度 予算のお知らせ
- クイズ「ジェネリック医薬品」
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
- 保険証とマイナンバーカードが一体化されます
- 始めよう!健口(けんこう)習慣
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 ブレスト・アウェアネス
- メンタルヘルスサポート通信
- つながる!健康リレー
- 確定申告で医療費控除をする方へ
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
2023年
- 婦人科医による婦人科診療(相談)が始まりました~ダイワオンラインケア~
- 女性の健康 妊娠前からの健康管理「やせ」について
- 健康習慣ひろば
- がん検診要精密検査案内が届きます
- 旅・宿泊予約サービス開始のお知らせ
- つながる!健康リレー
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- 2022年度決算について
- オンライン診療サービスをご紹介します
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
- 日本歯科医師会主催の「健口スマイル推進優良法人表彰」において優秀法人賞を受賞
- 「大和証券グループ健康白書2022」を作成しました
- ぐっすりダイワプロジェクト
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 卵巣がん
- 2023年度健康管理スケジュールをお知らせします
- 2023年度予算のお知らせ
- みんなの写真ちょっとみせて♪「“こころに栄養を与えてくれる活動シリーズ”音(音楽)編」
- オンライン診療サービスをご紹介します
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
- 医師によるオンライン健康相談「first call(ファーストコール)」
- 『Good sleep Daiwa〜ぐっすりダイワプロジェクト〜』を開始しました
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 女性に増えている大腸がん
- 大和証券グループ健保掲示板
- 被扶養者健診・特定保健指導のお知らせ
- みんなの写真ちょっとみせて♪「“こころに栄養を与えてくれる活動シリーズ”読書好きな方集まれ編」
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
2022年
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!
- 「禁煙川柳・エピソード」入賞作品発表
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 子宮体がんと検診
- 「マインドフルネス」研修がおこなわれました
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- 2021年度 決算について
- みんなの写真ちょっとみせて♪「“こころに栄養を与えてくれる活動シリーズ”習い事編」
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
- 8年連続「健康経営銘柄2022」、6年連続「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」に選定されました
- 「大和証券グループ健康白書2021」を作成しました
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 子宮頸がんと予防
- 片頭痛の新規治療
- 2022年度 健康管理スケジュールをお知らせします
- 歯科健診費用補助制度がスタートします!
- 大和証券グループ健保掲示板
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私のおすすめ“快眠・熟眠のコツ、アイテム”」
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
- 2021年度 生活習慣見直しプログラム(特定保健指導)~新設しました!『RIZAP生活習慣改善コース』~
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 女性にとって大切な「骨盤底筋」のこと
- 2021年度 健康スコアリングレポート
- マイナンバーカードが保険証として利用可能になりました!
- 就業時間内禁煙の実施について
- 健診結果が要治療・要精密検査の方へ~イエローペーパーが届きます~
- 大和証券グループ健保掲示板
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私のおすすめ・お気に入りハンドケア、手指消毒・ハンドソープグッズ」
- たくさん動いて、座位時間を減らそう!
2021年
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました!
- いちから学ぶラジオ体操レッスン
- 2021年6月より『健診結果管理システム』閲覧サービス運用開始
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 女性ホルモンと関わりのある病気「子宮筋腫」
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- 配偶者健診(被扶養者)のお知らせ
- 2020年度 決算のお知らせ
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私〇〇はじめました。●●にはまっています。」趣味・娯楽編
- 7年連続「健康経営銘柄2021」、5年連続「健康経営優良法人2021(ホワイト500)」に選定されました
- 「大和証券グループ健康白書2020」を作成しました
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 女性ホルモンと関わりのある病気「子宮内膜症」
- BeatFit & first call
- 令和3年度 予算のお知らせ
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私〇〇はじめました。●●にはまっています。」食事・栄養編
- 「ダイワオンラインケア」始動!
- 20代・30代対象 スマートチャレンジコース
- 健康習慣ひろば
- 女性の健康 性差のある病気「肺がん」
- 総合健康開発センターから こころの健康相談Q&A
- BeatFit & first call
- 大和証券グループ健保掲示板
- 配偶者健診(被扶養者)のお知らせ
- 「保健事業推進アンケート」実施結果
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私〇〇はじめました。●●にはまっています。」身体活動編
2020年
- 「Withコロナ」の新しい生活
- BeatFit & first call
- 女性の健康 精密検査
- 健康習慣ひろば
- あなたのお口は健康ですか?
- 総合健康開発センターから こころの健康相談Q&A
- 大和証券グループ健保掲示板
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私の元気の源といえば…」
- 6年連続「健康経営銘柄2020」、
4年連続「健康経営優良法人2020(ホワイト500)」に選定されました - 「大和証券グループ健康白書2019」を作成しました
- 女性の健康 女性とお酒について
- 健康習慣ひろば
- 2020年度 健康管理スケジュールについて
- 総合健康開発センターから こころの健康相談Q&A
- first call
- 2020年度 予算のお知らせ
- 大和証券グループ健保掲示板
- 保健事業アンケート結果報告
- みんなの写真ちょっとみせて♪「健康につながるおすすめアプリ」
- Winter Fes
- 20’s 30’s セレクトコース
- 女性の健康 口腔ケア〜素敵な笑顔はキレイな歯から〜
- 健康習慣ひろば
- 総合健康開発センターから 「こころの健康相談」のご案内
- first call
- 大和証券グループ健保掲示板
- 配偶者健診のご案内
- みんなの写真ちょっとみせて♪「あなたの、私のお弁当」
2019年
- 未来の自分のために今できること、していますか?
- 女性の健康 第6回 女性ホルモン剤とは
- 健康習慣ひろば
- 大和禁煙デー (禁煙川柳入賞作品発表・実施報告)
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 大和証券グループ健保掲示板
- first call
- 予防接種について
- みんなの写真ちょっとみせて♪「ウォーキング中の『ナイス風景』パート2」
- 中田社長のウォーキング
- 2019年度 健康管理スケジュール
- first call
- 女性の健康 第5回 女性特有の病気を予防する「食生活」
- 健康習慣ひろば
- QUPiOが新しくなりました
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 大和証券グループ健保掲示板
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私の故郷自慢といえば・・・」
- 5年連続「健康経営銘柄2019」、3年連続「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」に選定されました
- 「大和証券グループ健康白書2018」を作成しました
- 女性の健康 第4回 40代からも健康に過ごすために
- 健康習慣ひろば
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 企業対抗! ダイエットレース
- First Call
- 大和証券グループ健保掲示板
- 2019年度 予算のお知らせ
- 保健事業アンケート結果報告
- みんなの写真ちょっとみせて♪「ダイエットといえば・・・」
- 日比野会長の朝ごはん
- 女性の健康 第3回 40代を健康に過ごすために①
- 乳がん・子宮頸がん検診Q&A
- 総合健康開発センターから
- 健康習慣ひろば
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 企業対抗! ダイエットレース
- 大和証券グループ健保掲示板
- 健診を受ける女性が増えています
- みんなの写真ちょっとみせて♪「寒い日でも私のおすすめ・お出かけ場所」
2018年
- Daiwa ELLE Plan 2018年10月スタート
- 女性の健康 第2回 20~30代を健康に過ごすために
- ずっと元気でいられる食事って!?
- 健康習慣ひろば
- 自身の「思い込み」に気づいていますか
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 大和証券グループ健保掲示板
- インフルエンザ予防接種費用補助のお知らせ
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私のおすすめ・お手軽 野菜料理」
- 女性新入社員に健康リテラシー向上のための研修を実施
- 女性の健康 第1回 女性ホルモンと月経前症候群
- 総合健康開発センターから
- 健康習慣ひろば
- より良い睡眠、とれていますか?
- 健康情報サイト「QUPiO」をご活用ください!
- QUPiO利用者に聞きました!
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 特定保健指導のお知らせ
- 大和証券グループ健保掲示板
- みんなの写真ちょっとみせて♪「あなたの街の禁煙マーク・おすすめ禁煙グッズ」
- 4年連続「健康経営銘柄2018」、2年連続「健康経営優良法人2018(ホワイト500)」に選定されました
- WORLD CANCER DAY
- 「優良賞」受賞 ガンばるサポート ~がん就労支援プラン~
- 「大和証券グループ健康白書2017」を作成しました
- 総合健康開発センターから
- 健康習慣ひろば
- メンタルヘルスサポート室はみなさんの“こころの健康”をサポートします 自分が自分であること
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 平成30年度 予算のお知らせ
- 大和証券グループ健保掲示板
- 受診期間がスタートしています
- みんなの写真ちょっとみせて♪「私、運動、プラステンしています(グッズ)。」
- 「乳がん・子宮頸がん検診」を受診してください。
- ガンばるサポートの導入について
- がん予防と生活習慣
- 人はいくつになっても成長と変化を続ける
- 健康習慣ひろば
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 大和証券グループ健保掲示板
- 健康保険組合 保健事業推進アンケート実施結果
- 「私のおすすめリラクゼーション(グッズ)」
2017年
- 「乳がん自己触診乳房モデル」を設置しました
- どう向き合いますか?健康リテラシー 最終回
- こころが疲れていて相談したい場合、あなたならどうしますか?
- 健康習慣ひろば
- クリーンな職場作りを目指して 支店向け禁煙対策「脱☆煙」
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 腹八分目プログラムADVANCE(夏ハラハチ)
- 大和証券クループ健保掲示板
- インフルエンザ予防接種 積極的に接種を!
- 「ウォーキング中の“ナイス風景”」
- がん対策推進企業表彰「厚生労働大臣賞」受賞
- どう高めますか?健康リテラシー
- 長寿化時代のレジリエンス
- 平成29年度 健康管理スケジュール
- 健康習慣ひろば
- 禁煙サポート情報
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 平成28年度決算について・特例退職者・社員の被扶養者の方へ
- 「人間ドック等」の予約・受診はお早めに!
- みんなの写真ちょっとみせて♪「みんなの朝ごはん」
- 「健康経営銘柄2017」、「健康経営優良法人2017」に選定されました
- 「大和証券グループ健康白書2016」を作成しました
- ご存知ですか?健康リテラシー
- がん治療を行いながら仕事を続けるときのメンタルヘルス
- 健康習慣ひろば
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 平成29年度予算のお知らせ
- 大和証券グループ健保掲示板
- 平成29年度「人間ドック」・「生活習慣病健診」・「乳がん・子宮頸がん検診」のご案内
- みんなの写真ちょっとみせて♪「みんなの朝ごはん」
- 寒い冬の夜は、お風呂でほっこり
- 健康まめ知識
第6回 5%の減量で健康力をアップ! - ストレスのサインと対処法
第2回 ストレスへの対処法を身につけましょう - 禁煙サポート情報
受動喫煙はどんなに少量でも危険です - 健康習慣ひろば
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 大和証券グループ健保掲示板
- H28年度 健康保険組合 保健事業推進アンケート 実施結果
- カロリータワークイズ間食編
2016年
- 秋は将来の自分への投資を開始する最適のシーズン
- 健康まめ知識
第5回 秋の味覚をバランスよく上手に取り入れよう - ストレスのサインと対処法
第1回 ストレスのサインに気づきましょう - 禁煙サポート情報
重症化すると死にも至るCOPDかもしれません - 健康習慣ひろば
- KA・RA・DAいきいきプロジェクト
- 大和証券グループ健保掲示板
- 整骨院・接骨院での、健康保険の使用は正しく!
- インフルエンザ予防接種の費用補助が開始されています
- 平成28年度 健康管理スケジュール
- 健康まめ知識
第4回 お酒と上手にお付き合い - 栗原先生の「こころの筋トレ」をしてみよう
第4回 こころの安定に役立つ呼吸法のエクササイズ - 禁煙サポート情報
喫煙によって胃がんのリスクが確実に高くなる - 健康習慣ひろば
- 平成27年度決算のお知らせ
- 保健指導
平成28年度生活習慣見直しプログラムについて - 胃がんリスク健診(ABC検診)および肝炎ウイルス検診を実施しました
- 社員の「人間ドック」、「生活習慣病健診」がスタートします
- 「健康経営銘柄2016」に選定されました
- 健康まめ知識
第3回 腹八分目で健康生活をめざそう! - 栗原先生の「こころの筋トレ」をしてみよう
第3回 抑うつ的な気分に負けない生活を心がけよう - 禁煙サポート情報
間接受動喫煙の害 - 健康習慣ひろば
- 平成28年度予算のお知らせ
- 2016年度定期健康診断に検査項目を追加します
- 「人間ドック」、「乳がん・子宮頸がん検診」のご案内
- 大和証券グループ健康白書2015(抜粋)
- 健康まめ知識
第2回 朝ごはんが大事です - 栗原先生の「こころの筋トレ」をしてみよう
第2回 マイナス思考の悪循環を断ち切ろう - 禁煙サポート情報
受動喫煙の害 - 私のちょっとした健康習慣ひろば 原稿大募集
- 大和証券グループ健康保険組合の制度紹介
高額医療費の給付 - 大和証券グループ健保ホームページ
健保のHPでは色々な角度から「知りたい」にアプローチ - 胃がん基礎講座
ピロリ菌の除菌が予防に有効 - 健診等の受診期間は3月31日までです
- アンケートにご協力ありがとうございました
2015年
- 平成26年度決算のお知らせ
- 食物繊維の多い食事のパワー
- 「こころの筋トレ」をしてみよう
- 禁煙サポート情報
- 健康経営について
- 重症化予防の保健指導を始めています
- 大和証券グループ健康保険組合の制度紹介
- 健保のホームページをリニューアルしました!
- QUPiOリニューアルのご案内
- 検診等の受診期間がスタートしています
- 簡単ストレッチ「肩」
- 平成27年度予算のお知らせ
- データヘルス計画が始まりました!
- ハイ!リスクマネジメント健康講座 糖尿病の治療とは?
- 自分の体、かかりつけ医と上手く付き合って、人生を豊かに!
- ゆるキャラちゃんと一緒旅 ぐんまちゃん
- 血糖値が高い人へのおすすめメニュー
- 扶養している家族が就職しました。手続きが必要ですか?
- 特退・任継の方 人間ドックの受診が始まっています
- 乳がん・子宮頸がん検診開始のお知らせ
2014年
- 健康保険組合アンケートご協力ありがとうございました
- 冬の感染症にご注意!
- 先着1,000名様限定!cookpadサービスを無料で提供!
- お酒を飲むとき 決めようマイルール
- 医療費控除で税金の一部が戻ります
- メンタルケア ココロが軽くなる
- 平成25年度決算をお知らせします
- 家計も助かる医療費節約術
- 平成25年度生活習慣見直しプログラムの実施結果
- 特定保健指導でメタボ撃退インタビューvol.5
- けんこう病院食めぐり 東京衛生病院
- 温泉で元気になろう マホロバ・マインズ三浦
- 「データヘルス計画」について
- ハイ!リスクマネジメント 高血糖を放置するとどうなる!?
- 健康保険と各種施術
- 平成26年春のウオーキングチャレンジの実施結果について
- 人間ドック、乳がん・子宮頸がん検診が始まります
- 平成26年度予算
- 慢性腎臓病(CKD)とメタボリックシンドローム
- 0歳になる方の窓口負担が引き上げられます
- 被扶養者の資格確認は何のため?
- 「健康寿命の延伸」と「データヘルス計画」
- 健診結果は過去のトレンド変化に注目を!
- 平成26年度の人間ドック【特退・任継】が始まります
- 健診結果で見た高血圧分布
- 治療が必要といわれたけれど、病院へ行っていない人へ
- We Love Sports 佐藤真海さん
2013年
2013年冬 第9号 健康保険ガイドブック(保存版2013)
- 基本編
- 手続き編
- 年齢編
- その他編
- 平成24年度決算をお知らせします
- 生活習慣病の発症・重症化の流れ
- 動脈硬化を知ろう
- HbA1cの表記変更のお知らせ
- 高血圧症に気をつけよう
- 特定保健指導でメタボ撃退インタビューvol.4
- ロコモティブシンドロームを知っていますか?
- 高齢者医療制度と納付金
- 特定保健指導のお知らせ
- 人間ドック、乳がん・子宮頸がん検診が始まります
- 平成25年度予算
- 4月分から健康保険料率が変わります
- 延ばそう、健康寿命
- まもなく定期健診(特定健診)がはじまります!
- 内臓脂肪はなぜいけないの?
- 健診でわかるこんなこと
- メタボ撃退インタビューvol.3
- 平成25年度保健事業の変更点
- 保険証の再交付時には1,000円かかります
- お済みですか?医療費控除
2012年
- 入っててよかった「ダイワの健保」
- 歯周病と生活習慣病の深~い関係
- シニア世代の健康管理&医療費節約ポイント
- こうして防ぐ「がん」
- 早めが肝心 インフルエンザ予防接種を受けましょう
- 健康分布図で見る肥満・メタボ状況
- 特定保健指導で メタボ撃退インタビューvol.2
- ぜったいお得なジェネリック 差額情報が薬局でもらえるようになりました
- 美に効く!栄養 茶色いものを食べましょう
- 平成23年度決算
- 受診のしかたを見直そう
- 人間ドックと乳がん・子宮頸がん健診が始まりました
- 特定保健指導が始まりました
- 健保組合からのお知らせ
- 健康支援サイト「QUPiO」を活用しよう
- キーワードは「きっかけ」6ヶ月間の保健指導を終えて
- 特定保健指導でメタボ撃退インタビュー
- 接骨院は全額自己負担が原則です
- 平成24年度予算
- 4月分から介護保険料率が変わりました
- タバコは血管をボロボロにする
- 禁煙にチャレンジしよう
- 人間ドックが変わります
- 定期健診(特定健診)が始まります
- できることから始めてみよう!
- 健保組合からのお知らせ
- 『こころとからだの電話相談』をご存知ですか?
- 平成24年度健康増進プログラム
- ぜったいお得なジェネリック医薬品
- 新しい健康保険証を配布します
- 健保財政と高齢者納付金
- 増え続ける国民医療費
- 社会保障・税一体改革素案とは
- 健保財政を圧迫する高齢者納付金
- 年齢とともに増える医療費
- 逼迫する健保財政
- 当健保の収支状況
- メタボリックシンドロームと生活習慣病
- 生活習慣病予防のために
- 特定保健指導はなぜ必要?
- ウォーキングチャレンジで見るメタボ改善効果
- 特定保健指導アンケート特集
- しっかり活かそう健診(人間ドック)結果
生活習慣病とその予防策
2011年
- 平成22年度決算をお知らせします
- 糖尿病はなぜ、こわい?
- 人間ドック、乳がん・子宮頸がん健診の受診が始まりました
- 本格的な特定保健指導が開始されます
- 秋はウォーキングに最適のシーズン!
- 「ジェネリック医薬品」を利用しよう
- いざというときに頼りになる健保の「高額療養費制度」
- 「湯めぐり倶楽部」のご案内
- 接骨院・整骨院の正しいかかり方
- 知って得する「! 睡眠と健康」
- 「けんぽだより」の創刊にあたって
- 平成23年度予算
- 健診で未来の健康づくり
- 平成23年度健康増進プログラム
- 健康診断、その後が大事!
- 禁煙チャレンジのチャンス到来
- 健康保険組合のしくみ
- 健保組合からのお知らせ
- 知って得する!「睡眠と健康」